このサイトはどちらかというと自分のための忘備録的に書いています。
なので、記事の中にテーマのphpファイル修正内容などHTMLタグを記載したい時があるのですが、そのまま書くと当然のことながらHTMLタグとして機能してしまいます。
初めは気づかず、なんでレイアウトが崩れるの? なんで表示されないの等々悩んでいましたが、崩れて当然ですよね。
HTMLタグを文字としてWordPressの記事上に表示するには特殊文字として書かなければならないのでした。
< ⇒ < Less than
< ⇒ > Greater than
と記載します。
<h2>hogehoge</h2> ならば <h2>hogehoge</h2>
上の例ぐらいなら手動で書き換えられますが、量が多いと大変なので、このサイトを利用させてもらっています。
ここです⇒ HTML実体参照変換
ちなみに <をそのまま書くと 『<』 と表示されてしまいますので、&lt; と書きます。
こんがらがってきますね。
ちなみに、
& ⇒ & Ampersand
" ⇒ " Double quotation mark
です。